インフォメーション
2021-10-03 02:22:00
大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。
福岡占いの館「宝琉館」六本松本館ではマンツーマンで占いの基礎から応用まで実占鑑定ができるように占いスクールを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年10月の開運鑑定会のお知らせ】
10月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
10月5日(火)~10月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年10月3日(日)~10月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。
すでに九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
10月に入りました。
緊急事態宣言が解除され、開運を願って各地のパワースポットに訪れる方々も多いでしょう。
コロナ対策が最優先だったので、今まで開運パワースポットに関することは封印してきました。
ここでは訪れるべきお薦めの神社などパワースポットをご紹介します。
ただし、三密を避け、分散して詣でることを政府や自治体は強く推奨しています。ルールを守り、それぞれの神社、仏閣の事情に合わせて参詣してください。
皆さんも吉方取りによる開運を実感して見て下さい。
本命星のみで見ても、祐気取りに効果があります。
お水取り、祐気取り、吉方旅行の参考にして下さい。
以下、大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポットを紹介していきます。
大分県の新春パワースポット(神社、仏閣)
◆春日神社(大分市)
◆護国神社(大分市)
◆長浜神社(大分市)
◆柞原(ゆすはら)八幡宮(大分市)
◆八幡朝見神社(別府市)
◆宇佐神宮(宇佐市)
◆薦(こも)神社(中津市)
◆文殊仙寺のちえ粥(国東市)
◆福良天満宮(臼杵市)
◆八坂神社(臼杵市)
◆赤八幡神社(津久見市)
◆五所明神社(佐伯市)
◆宇奈岐日女(うなぎひめ)神社(由布市)
◆扇森稲荷神社(竹田市)
◆高塚愛宕地蔵尊(日田市天瀬町)
◆吹上神社(日田市)
宮崎県の新春パワースポット(神社、仏閣)
【県央】
◆宮崎神宮(宮崎市)
◆青島神社(宮崎市)
◆宮崎八幡宮(宮崎市)
◆生目神社(宮崎市)
◆都萬神社(西都市)
◆都農神社(都農町)
【県西】
◆神柱宮(都城市)
◆東霧島神社(都城市)
◆狭野神社(高原町)
◆霞神社(高原町)
【県北】
◆高千穂神社(高千穂町)
◆天岩戸神社(高千穂町)
◆春日神社(延岡市)
◆今山八幡宮(延岡市)
◆今山大師(延岡市)
◆大御神社(日向市)
【県南】
◆鵜戸神宮(日南市)
◆榎原神社(日南市)
鹿児島県の新春パワースポット(神社、仏閣)
◆照國神社(鹿児島市)
◆護國神社(鹿児島市)
◆枚聞神社(指宿市)
◆新田神社(薩摩川内市)
◆霧島神宮(霧島市)
◆鹿児島神宮(霧島市)
◆高千穂神社(奄美市)
◆マリンポートかごしま(鹿児島市)
◆鹿児島県立吉野公園(鹿児島市)
◆火之神公園(枕崎市)
◆ツル観察センター(出水市)
◆霧島神話の里公園(霧島市)
◆大野岳公園(南九州市)
◆佐多岬(南大隅町)
◆鹿児島県庁行政庁舎18階展望ロビー(鹿児島市)
■熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
■大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
【誕生年別】2022年の運勢まとめ
早いもので2021年ももう終盤。
きたる2022年のために、誰よりも早く開運のスタートダッシュをかけませんか?
誕生年より割り出した【九星気学】で、あなたの運勢をぴたりと占います。
「来年こそは!」と、大きな決断をしようとしている方にこそ、ぜひみてほしい内容です。
ではまずは、タイムライン上部の早見表を確認して、自分の星を確認してみましょう!
その行動が吉と出るか凶と出るか・・気になるアンサーはこちら!
以上、いかがでしたか?
あまり運勢が良くなかった…という方も落ち込む必要はありません。その年の運勢を受け止め、人生を客観視することで、今までよりも充実した1年を過ごすこともできます
不安ごとやお悩みがあればぜひ直接ご相談くださいね。
福岡占いの館「宝琉館」へのご来館もお待ちしております。
公式Instagram新開設!
あなたの「知りたい」を今すぐお届け
公式Facebook
各店舗の雰囲気をチェック
◇博多マルイ
◇六本木本館
【福岡占いの館「宝琉館」LINE公式アカウント 友だち追加のURLとQRコード】
LINE友だち登録←ここです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆
最近、改めて気づかされるのは、赤ちゃんの名づけをして、とても良かったというお客様は、必ずといって、第二子、第三子、第四子などの名前を再びつけてほしいといってご来館されるのですが、名づけをした子どもが3歳~5歳ぐらいになっており、みんな元気にスクスク育っているということです。
これは、私としては、とてもうれしく、改めて感動します。
人によっては改名を依頼されたり、日本人に帰化するための名前を依頼されるケースもあります。
その都度、素晴らしい吉祥名を授けていくので、皆さん、満足されて帰っていかれるので、当方としては満足していいのではないか、と思っています。
名前には、基本的な大原則があり、それは中国から来た姓名判断の源流があり、そこから日本式の姓名判断が日本流にアレンジされて、現在の姓名判断に至っています。
そのためには、変化してきた日本の姓名判断だけでなく、本来の中国式の姓名判断の考え方、各流派に精通する必要がありますが、日本でそのあたりを詳細に熟知している人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、日本のネットで見る姓名判断の各流派は、日本式に大きく変化し、表向きの画数だけで見る流派も多数あり、画数の真の霊意を知ることがほど遠くなっているのではないかと憂える実情です。
当方、いつも繰り返し、お伝えしているのは、日本国内に良い名前の人が増えれば、日本は国運が上がる。日本全体の運勢が上がってくる。
ですから、赤ちゃんの名前が完璧に良い名前である吉祥名がどんどん増えてほしい。
増えれば増えるほど、家族は幸せになり、地域がハッピーになり、その民族が心身ともに満足する生活を送れるはずです。
そのための助けになるために赤ちゃんの名づけを継続してやっていきたいと願っています。
■命名のポイント
●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする
●三才五行の流れが凶意がないものにする
●使用する漢字が凶意のないものにする
●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える
●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの
●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける
福岡占いの館「宝琉館」には、出産間近の妊婦さんたちがご来館されます。
仲の良いご夫婦は必ずご夫婦で来館されます。
その場合、私は少し安心します。
なぜなら、私の姓名判断に関する基本ルールを夫婦で理解していただき、どのような形で名前をつけているか、基本的な部分を夫婦でご理解いただけるので、赤ちゃんの名前候補ができあがった時、ご夫婦で十分に納得して決定されるからです。
片方だけが来ている場合、来られていない方にもう一度、基本から伝えていく必要がある場合があり、できるだけ、ご夫婦でご来館されることをお薦めしています。
福岡占いの館「宝琉館」では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。
赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を干支(えと)別のランキングで見ていきます。
自分の生まれ干支が今年はどんな運勢ランキングでどんな運勢傾向なのか、開運ポイントをまとめました。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ、うし年(丑年)生まれ、とら年(寅年)生まれ、うさぎ年(卯年)生まれ、たつ年(辰年)生まれ、へび年(巳年)生まれ、うま年(午年)生まれ、ひつじ年(未年)生まれ、さる年(申年)生まれ、とり年(酉年)生まれ、いぬ年(戌年)生まれ、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介しています。
■館長による「占いスクール」を六本松本館で開講しています。
手相、九星気学、姓名判断、易学を、基礎から実占まで、その人にあったペースの個別指導で随時、伝授いたします。
■「福岡:占いスクール」のご案内…マンツーマンで教えます
福岡の占いの館「宝琉館」は、基本的には1対1の個別指導です。
その人に合ったペースで教えます。
1回90分のコマで、最大でも1教室3人までの授業です。
入学は、空き時間により随時可能です。
※詳しくは、下記をご参照ください。
「宝琉館本館」の占いスクール
当館は一子相伝を大切にします。つまり、マンツーマンで教えます。
《入学金》 10,000円(税別)
授業は基本的には1対1の個別指導です。その人に合ったペースで教えます。多くても、1:2(講師1人、生徒2人) 、1:3(講師1人、生徒3人)くらいまでです。
空き時間により随時入学可能です。
《授業時間》 各教室1回 / 90分間
楽しく学べる「本格易学講座」
易の基本は「変化する」ということです。易経は英語で「The Book of Changes」と呼ばれ、米国のオバマ前大統領が強調する「チェンジ」と同様、人生の変化に醍醐味と波瀾万丈、冷静な判断力を必要とするチャレンジ精神が示唆されています。
易経では64の卦、384爻の局面を示し、人生や会社、団体、国家についても64の局面、細かく見れば384のシチュエーション(場面・状態)があると見ます。人生は山あり、谷あり、吉凶を織りなしながら不運の時も幸運の時も人生の変化の過程として素直に受け入れ、焦らず、おごらず、高ぶらず、謙虚な姿勢で着実に対処していくことが肝要です。この講座では、易の基本から応用、実占まで、わかりやすく楽しく、深川宝琉が直接、教えていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
易占初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
易占中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
易占上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
家系と家運の奥義を学ぶ「家系学講座」
家系には家の運勢が連綿と表れてきます。人には主に父方の父方、父方の母方、母方の父方、母方の母方の4家系の流れをくんでいて、養子家系を含め、複雑に入り組む家系やすっきりとしたシンプルな家系など千差万別です。
各家系の中にある家運の法則や長男・長女運、次男・次女運、三男・三女運、末代運など人によって立場が違いますし、生まれてきた家系的な意味合いが一人ひとり違ってきます。家系の興亡盛衰と法則、ルールとは何か。本人が家系の中でどのような立場なのか。なぜ、繁栄する家系と絶家として消えていく家系があるのか。その原因と家系繁栄のポイントを具体例をわかりやすく挙げながら掘り下げ、家系学の本質を運命学の実占から紐解き、明らかにしていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
家系学コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
※受講料は税別の料金です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
月~土 午前10時~午後8時 日曜 補講・調整日
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
楽しく学べる「手相講座」
手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。
《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
■入会金
10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
■受講料
手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「九星気学講座」
引っ越しや旅行の方位、家相、年運を知りたいという人々にとって、気学は大切な生活の知恵。易を母体として大自然のエネルギーと一定のリズム、宇宙の法則から創り上げられた生活に密着した方位術が九星気学風水です。
気学は性格や運勢をはじめ転居や旅行の時期や吉方位を占います。先天定位盤と後天定位盤に配置される九星によってツキを呼ぶ良い方角(吉方位)を知ることができます。宝琉館では、九星気学風水の成り立ち、基礎から応用まで、様々なケースを鑑定してきた深川宝琉が楽しく、わかりやすく、深川宝琉が直接指導します。
《学習テーマ:一例》
●九星気学の歴史、気学と易
●九星気学の基本原理 (八卦と九星)
●九星気学の基本原理 (五行説)
●九星の意味(象意)
●九星による性格と運勢
●十干
●十二支
●本命星、月命星の出し方
●最大吉方位の出し方
●年運、月運の見方
●傾斜法
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
九星気学初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学上級コース 150,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
― 上級では中国風水も学びます ―
※受講料は税別の料金。一括なら35万円(税別)
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「姓名判断講座」
姓名判断の原型は、中国の陰陽五行思想、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)にあります。画数だけでない本当の姓名判断によって占います。本場中国式に十干の意味合いからも画数を判断する方法です。宝琉館では、本来、中国や台湾、香港で使われている姓名判断の鑑定方法の源流や成り立ちを解説しながら、わかりやすく姓名判断の方法を指導していきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
姓名判断初級コース 80,000円(90分×3回) テキスト代 3,000円
姓名判断中級コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
姓名判断上級コース 160,000円(90分×3回) 赤ちゃんの命名法等(テキスト代込)
※税別の料金です。一括ならば34万円(税別)。受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
「占いスクール」概要紹介
●占いの基本は、命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。占いの基本は命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。運命学の根幹です。
長年にわたり、香港、中国、台湾を巡り、日本各地の有名デパートで8万人以上を鑑定した深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)が、この度、福岡市内で中国の運命学の基礎である命、相、卜を教える占いスクール「宝琉館」を開講しています。
《講 師》
運命学スクール「宝琉館」館長 深川 宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)
《場 所》
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分。近くにコインパークあり。
・地下鉄七隈線(徒歩3分)
地下鉄 七隈線「六本松駅」で降りて、1番出口に進みます。
地上に出て「別府橋通り」に面したら、左(別府橋方面)にお進みください。そのまま、まっすぐ「六本松西」交差点を渡ります。
交差点を渡り終えて、45メートルほどで「宝琉館」に着きます。
酒屋さんの次の茶色い「第2吉川興産ビル」です。
小さい入り口を、4階までお進みください。
・西鉄バス(徒歩1分)
近くに「別府橋」「六本松2丁目」「六本松こんどう美容室」バス停などがあります。
・自家用車
近くの100円パーキングなどをご利用ください。
1、タイムズ六本松第3
最寄りの駐車場です。《住所》福岡市中央区六本松4-11-1
2、パーク六本松 駐車場
やや南にあります。《住所》福岡市中央区六本松4丁目8
《連絡先》
携帯 : 090-3416-6230 電話 : 092-771-8867
メールアドレス formmail@houryu-kan.com
《ホームページ》
天地人の運勢鑑定 http://uranai.lar.jp/
福岡占いの館「宝琉館」 http://www.houryu-kan.com/
※宝琉館には各種占いのコースがあります。
※宝琉館の占いスクール入会には1万円(税別)の入会金が必要です。それ以外は各コースの受講料とテキスト代が必要となります。
2021-10-03 02:21:00
熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。
福岡占いの館「宝琉館」六本松本館ではマンツーマンで占いの基礎から応用まで実占鑑定ができるように占いスクールを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年10月の開運鑑定会のお知らせ】
10月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
10月5日(火)~10月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年10月3日(日)~10月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。
すでに九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
10月に入りました。
緊急事態宣言が解除され、開運を願って各地のパワースポットに訪れる方々も多いでしょう。
コロナ対策が最優先だったので、今まで開運パワースポットに関することは封印してきました。
ここでは訪れるべきお薦めの神社などパワースポットをご紹介します。
ただし、三密を避け、分散して詣でることを政府や自治体は強く推奨しています。ルールを守り、それぞれの神社、仏閣の事情に合わせて参詣してください。
皆さんも吉方取りによる開運を実感して見て下さい。
本命星のみで見ても、祐気取りに効果があります。
お水取り、祐気取り、吉方旅行の参考にして下さい。
以下、熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポットを紹介していきます。
熊本県のパワースポット(神社、仏閣)
【熊本市】
◆藤崎八旛宮
◆加藤神社
◆健軍神社
◆熊本城稲荷神社
◆出水神社
◆高橋稲荷神社
◆北岡神社
◆本妙寺
【八代市】
◆八代神社(妙見宮)
◆八代宮
【山鹿市】
◆大宮神社
【荒尾市】
◆成田山大勝寺
◆四山神社
【天草市】
◆本渡諏訪神社
【阿蘇市】
◆阿蘇神社
【水俣市】
◆濱八幡宮
【人吉市】
◆青井阿蘇神社
【上益城郡】
◆幣立(へいたて)神宮
佐賀県の新春パワースポット(神社、仏閣)
◆佐嘉神社(佐賀市)
◆陶山神社(有田町)
◆唐津神社(唐津市)
◆東妙寺(吉野ケ里町)
◆祐徳稲荷神社(鹿島市)
◆多久聖廟(多久市)
◆佐賀県立宇宙科学館(武雄市)
◆佐賀城本丸歴史館(佐賀市)
◆吉野ケ里歴史公園(神埼市・吉野ケ里町)
長崎県のパワースポット(神社、仏閣)
◆諏訪神社(長崎市)
◆興福寺(長崎市)
◆亀山八幡宮(佐世保市)
◆御館山稲荷神社(諫早市)
◆富松神社(大村市)
◆昊天宮(大村市)
◆橘神社(雲仙市)
◆稲佐山(長崎市)
◆一支国博物館(壱岐市)
■熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
■大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
【誕生年別】2022年の運勢まとめ
早いもので2021年ももう終盤。
きたる2022年のために、誰よりも早く開運のスタートダッシュをかけませんか?
誕生年より割り出した【九星気学】で、あなたの運勢をぴたりと占います。
「来年こそは!」と、大きな決断をしようとしている方にこそ、ぜひみてほしい内容です。
ではまずは、タイムライン上部の早見表を確認して、自分の星を確認してみましょう!
その行動が吉と出るか凶と出るか・・気になるアンサーはこちら!
以上、いかがでしたか?
あまり運勢が良くなかった…という方も落ち込む必要はありません。その年の運勢を受け止め、人生を客観視することで、今までよりも充実した1年を過ごすこともできます
不安ごとやお悩みがあればぜひ直接ご相談くださいね。
福岡占いの館「宝琉館」へのご来館もお待ちしております。
公式Instagram新開設!
あなたの「知りたい」を今すぐお届け
公式Facebook
各店舗の雰囲気をチェック
◇博多マルイ
◇六本木本館
【福岡占いの館「宝琉館」LINE公式アカウント 友だち追加のURLとQRコード】
LINE友だち登録←ここです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆
最近、改めて気づかされるのは、赤ちゃんの名づけをして、とても良かったというお客様は、必ずといって、第二子、第三子、第四子などの名前を再びつけてほしいといってご来館されるのですが、名づけをした子どもが3歳~5歳ぐらいになっており、みんな元気にスクスク育っているということです。
これは、私としては、とてもうれしく、改めて感動します。
人によっては改名を依頼されたり、日本人に帰化するための名前を依頼されるケースもあります。
その都度、素晴らしい吉祥名を授けていくので、皆さん、満足されて帰っていかれるので、当方としては満足していいのではないか、と思っています。
名前には、基本的な大原則があり、それは中国から来た姓名判断の源流があり、そこから日本式の姓名判断が日本流にアレンジされて、現在の姓名判断に至っています。
そのためには、変化してきた日本の姓名判断だけでなく、本来の中国式の姓名判断の考え方、各流派に精通する必要がありますが、日本でそのあたりを詳細に熟知している人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、日本のネットで見る姓名判断の各流派は、日本式に大きく変化し、表向きの画数だけで見る流派も多数あり、画数の真の霊意を知ることがほど遠くなっているのではないかと憂える実情です。
当方、いつも繰り返し、お伝えしているのは、日本国内に良い名前の人が増えれば、日本は国運が上がる。日本全体の運勢が上がってくる。
ですから、赤ちゃんの名前が完璧に良い名前である吉祥名がどんどん増えてほしい。
増えれば増えるほど、家族は幸せになり、地域がハッピーになり、その民族が心身ともに満足する生活を送れるはずです。
そのための助けになるために赤ちゃんの名づけを継続してやっていきたいと願っています。
■命名のポイント
●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする
●三才五行の流れが凶意がないものにする
●使用する漢字が凶意のないものにする
●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える
●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの
●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける
福岡占いの館「宝琉館」には、出産間近の妊婦さんたちがご来館されます。
仲の良いご夫婦は必ずご夫婦で来館されます。
その場合、私は少し安心します。
なぜなら、私の姓名判断に関する基本ルールを夫婦で理解していただき、どのような形で名前をつけているか、基本的な部分を夫婦でご理解いただけるので、赤ちゃんの名前候補ができあがった時、ご夫婦で十分に納得して決定されるからです。
片方だけが来ている場合、来られていない方にもう一度、基本から伝えていく必要がある場合があり、できるだけ、ご夫婦でご来館されることをお薦めしています。
福岡占いの館「宝琉館」では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。
赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を干支(えと)別のランキングで見ていきます。
自分の生まれ干支が今年はどんな運勢ランキングでどんな運勢傾向なのか、開運ポイントをまとめました。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ、うし年(丑年)生まれ、とら年(寅年)生まれ、うさぎ年(卯年)生まれ、たつ年(辰年)生まれ、へび年(巳年)生まれ、うま年(午年)生まれ、ひつじ年(未年)生まれ、さる年(申年)生まれ、とり年(酉年)生まれ、いぬ年(戌年)生まれ、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介しています。
■館長による「占いスクール」を六本松本館で開講しています。
手相、九星気学、姓名判断、易学を、基礎から実占まで、その人にあったペースの個別指導で随時、伝授いたします。
■「福岡:占いスクール」のご案内…マンツーマンで教えます
福岡の占いの館「宝琉館」は、基本的には1対1の個別指導です。
その人に合ったペースで教えます。
1回90分のコマで、最大でも1教室3人までの授業です。
入学は、空き時間により随時可能です。
※詳しくは、下記をご参照ください。
「宝琉館本館」の占いスクール
当館は一子相伝を大切にします。つまり、マンツーマンで教えます。
《入学金》 10,000円(税別)
授業は基本的には1対1の個別指導です。その人に合ったペースで教えます。多くても、1:2(講師1人、生徒2人) 、1:3(講師1人、生徒3人)くらいまでです。
空き時間により随時入学可能です。
《授業時間》 各教室1回 / 90分間
楽しく学べる「本格易学講座」
易の基本は「変化する」ということです。易経は英語で「The Book of Changes」と呼ばれ、米国のオバマ前大統領が強調する「チェンジ」と同様、人生の変化に醍醐味と波瀾万丈、冷静な判断力を必要とするチャレンジ精神が示唆されています。
易経では64の卦、384爻の局面を示し、人生や会社、団体、国家についても64の局面、細かく見れば384のシチュエーション(場面・状態)があると見ます。人生は山あり、谷あり、吉凶を織りなしながら不運の時も幸運の時も人生の変化の過程として素直に受け入れ、焦らず、おごらず、高ぶらず、謙虚な姿勢で着実に対処していくことが肝要です。この講座では、易の基本から応用、実占まで、わかりやすく楽しく、深川宝琉が直接、教えていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
易占初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
易占中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
易占上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
家系と家運の奥義を学ぶ「家系学講座」
家系には家の運勢が連綿と表れてきます。人には主に父方の父方、父方の母方、母方の父方、母方の母方の4家系の流れをくんでいて、養子家系を含め、複雑に入り組む家系やすっきりとしたシンプルな家系など千差万別です。
各家系の中にある家運の法則や長男・長女運、次男・次女運、三男・三女運、末代運など人によって立場が違いますし、生まれてきた家系的な意味合いが一人ひとり違ってきます。家系の興亡盛衰と法則、ルールとは何か。本人が家系の中でどのような立場なのか。なぜ、繁栄する家系と絶家として消えていく家系があるのか。その原因と家系繁栄のポイントを具体例をわかりやすく挙げながら掘り下げ、家系学の本質を運命学の実占から紐解き、明らかにしていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
家系学コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
※受講料は税別の料金です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
月~土 午前10時~午後8時 日曜 補講・調整日
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
楽しく学べる「手相講座」
手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。
《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
■入会金
10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
■受講料
手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「九星気学講座」
引っ越しや旅行の方位、家相、年運を知りたいという人々にとって、気学は大切な生活の知恵。易を母体として大自然のエネルギーと一定のリズム、宇宙の法則から創り上げられた生活に密着した方位術が九星気学風水です。
気学は性格や運勢をはじめ転居や旅行の時期や吉方位を占います。先天定位盤と後天定位盤に配置される九星によってツキを呼ぶ良い方角(吉方位)を知ることができます。宝琉館では、九星気学風水の成り立ち、基礎から応用まで、様々なケースを鑑定してきた深川宝琉が楽しく、わかりやすく、深川宝琉が直接指導します。
《学習テーマ:一例》
●九星気学の歴史、気学と易
●九星気学の基本原理 (八卦と九星)
●九星気学の基本原理 (五行説)
●九星の意味(象意)
●九星による性格と運勢
●十干
●十二支
●本命星、月命星の出し方
●最大吉方位の出し方
●年運、月運の見方
●傾斜法
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
九星気学初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学上級コース 150,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
― 上級では中国風水も学びます ―
※受講料は税別の料金。一括なら35万円(税別)
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「姓名判断講座」
姓名判断の原型は、中国の陰陽五行思想、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)にあります。画数だけでない本当の姓名判断によって占います。本場中国式に十干の意味合いからも画数を判断する方法です。宝琉館では、本来、中国や台湾、香港で使われている姓名判断の鑑定方法の源流や成り立ちを解説しながら、わかりやすく姓名判断の方法を指導していきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
姓名判断初級コース 80,000円(90分×3回) テキスト代 3,000円
姓名判断中級コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
姓名判断上級コース 160,000円(90分×3回) 赤ちゃんの命名法等(テキスト代込)
※税別の料金です。一括ならば34万円(税別)。受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
「占いスクール」概要紹介
●占いの基本は、命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。占いの基本は命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。運命学の根幹です。
長年にわたり、香港、中国、台湾を巡り、日本各地の有名デパートで8万人以上を鑑定した深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)が、この度、福岡市内で中国の運命学の基礎である命、相、卜を教える占いスクール「宝琉館」を開講しています。
《講 師》
運命学スクール「宝琉館」館長 深川 宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)
《場 所》
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分。近くにコインパークあり。
・地下鉄七隈線(徒歩3分)
地下鉄 七隈線「六本松駅」で降りて、1番出口に進みます。
地上に出て「別府橋通り」に面したら、左(別府橋方面)にお進みください。そのまま、まっすぐ「六本松西」交差点を渡ります。
交差点を渡り終えて、45メートルほどで「宝琉館」に着きます。
酒屋さんの次の茶色い「第2吉川興産ビル」です。
小さい入り口を、4階までお進みください。
・西鉄バス(徒歩1分)
近くに「別府橋」「六本松2丁目」「六本松こんどう美容室」バス停などがあります。
・自家用車
近くの100円パーキングなどをご利用ください。
1、タイムズ六本松第3
最寄りの駐車場です。《住所》福岡市中央区六本松4-11-1
2、パーク六本松 駐車場
やや南にあります。《住所》福岡市中央区六本松4丁目8
《連絡先》
携帯 : 090-3416-6230 電話 : 092-771-8867
メールアドレス formmail@houryu-kan.com
《ホームページ》
天地人の運勢鑑定 http://uranai.lar.jp/
福岡占いの館「宝琉館」 http://www.houryu-kan.com/
※宝琉館には各種占いのコースがあります。
※宝琉館の占いスクール入会には1万円(税別)の入会金が必要です。それ以外は各コースの受講料とテキスト代が必要となります。
2021-10-03 02:20:00
福岡県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。
福岡占いの館「宝琉館」六本松本館ではマンツーマンで占いの基礎から応用まで実占鑑定ができるように占いスクールを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年10月の開運鑑定会のお知らせ】
10月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
10月5日(火)~10月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年10月3日(日)~10月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。
すでに九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
10月に入りました。
緊急事態宣言が解除され、開運を願って各地のパワースポットに訪れる方々も多いでしょう。
コロナ対策が最優先だったので、今まで開運パワースポットに関することは封印してきました。
ここでは訪れるべきお薦めの神社などパワースポットをご紹介します。
ただし、三密を避け、分散して詣でることを政府や自治体は強く推奨しています。ルールを守り、それぞれの神社、仏閣の事情に合わせて参詣してください。
皆さんも吉方取りによる開運を実感して見て下さい。
本命星のみで見ても、祐気取りに効果があります。
お水取り、祐気取り、吉方旅行の参考にして下さい。
以下、福岡県のパワースポットを紹介していきます。
福岡県のパワースポット(神社、仏閣)
【福岡地区】
◆櫛田神社(博多区)
◆住吉神社(博多区)
◆福岡県護国神社(中央区)
◆筥崎宮(東区)
◆香椎宮(東区)
◆紅葉八幡宮(早良区)
◆愛宕神社(西区)
◆飯盛神社(西区)
【宗像・福津地区】
◆宗像大社(宗像市)
◆宮地嶽神社(福津市)
【太宰府・宇美町】
◆太宰府天満宮(太宰府市)
◆宇美八幡宮(宇美町)
◆櫻井神社(糸島市)
◆白山神社(糸島市)
【久留米・大牟田地区】
◆高良大社(久留米市)
◆水天宮(久留米市)
◆大善寺玉垂宮(久留米市)
◆水田天満宮(筑後市)
◆風浪宮(大川市)
◆三柱神社(柳川市)
◆大牟田神社(大牟田市)
【筑豊地区】
◆曩祖(のうそ)八幡宮(飯塚市)
◆撃皷神社(飯塚市)
◆多賀神社(直方市)
◆劔神社(直方市)
◆長谷寺(鞍手町)
◆風治八幡宮(田川市)
◆春日神社(田川市)
◆英彦山神宮(添田町)
【北九州地区】
◆和布刈神社(門司区)
◆戸上神社(門司区)
◆若松恵比須神社(若松区)
◆白山神社(若松区)
◆飛幡八幡宮(戸畑区)
◆菅原神社(戸畑区)
◆八坂神社(小倉北区)
◆篠崎八幡神社(小倉北区)
◆妙見宮(小倉北区)
◆蒲生八幡神社(小倉南区)
◆高見神社(八幡東区)
◆豊山八幡神社(八幡東区)
◆仲宿八幡宮(八幡東区)
◆岡田神社(八幡西区)
◆惣社宮(中間市)
◆月瀬八幡宮(中間市)
◆埴生神社(中間市)
◆岡湊神社(芦屋町)
【京築地区】
◆正八幡宮(行橋市)
◆正ノ宮正八幡神社(行橋市)
◆須佐神社(行橋市)
◆宇原神社(苅田町)
◆胸の観音(みやこ町)
◆大富神社(豊前市)
◆嘯吹(うそぶき)八幡神社(豊前市)
◆八幡古表神社(吉富町)
◆綱敷天満宮(築上町)
■熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
■大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
【誕生年別】2022年の運勢まとめ
早いもので2021年ももう終盤。
きたる2022年のために、誰よりも早く開運のスタートダッシュをかけませんか?
誕生年より割り出した【九星気学】で、あなたの運勢をぴたりと占います。
「来年こそは!」と、大きな決断をしようとしている方にこそ、ぜひみてほしい内容です。
ではまずは、タイムライン上部の早見表を確認して、自分の星を確認してみましょう!
その行動が吉と出るか凶と出るか・・気になるアンサーはこちら!
以上、いかがでしたか?
あまり運勢が良くなかった…という方も落ち込む必要はありません。その年の運勢を受け止め、人生を客観視することで、今までよりも充実した1年を過ごすこともできます
不安ごとやお悩みがあればぜひ直接ご相談くださいね。
福岡占いの館「宝琉館」へのご来館もお待ちしております。
公式Instagram新開設!
あなたの「知りたい」を今すぐお届け
公式Facebook
各店舗の雰囲気をチェック
◇博多マルイ
◇六本木本館
【福岡占いの館「宝琉館」LINE公式アカウント 友だち追加のURLとQRコード】
LINE友だち登録←ここです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆
最近、改めて気づかされるのは、赤ちゃんの名づけをして、とても良かったというお客様は、必ずといって、第二子、第三子、第四子などの名前を再びつけてほしいといってご来館されるのですが、名づけをした子どもが3歳~5歳ぐらいになっており、みんな元気にスクスク育っているということです。
これは、私としては、とてもうれしく、改めて感動します。
人によっては改名を依頼されたり、日本人に帰化するための名前を依頼されるケースもあります。
その都度、素晴らしい吉祥名を授けていくので、皆さん、満足されて帰っていかれるので、当方としては満足していいのではないか、と思っています。
名前には、基本的な大原則があり、それは中国から来た姓名判断の源流があり、そこから日本式の姓名判断が日本流にアレンジされて、現在の姓名判断に至っています。
そのためには、変化してきた日本の姓名判断だけでなく、本来の中国式の姓名判断の考え方、各流派に精通する必要がありますが、日本でそのあたりを詳細に熟知している人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、日本のネットで見る姓名判断の各流派は、日本式に大きく変化し、表向きの画数だけで見る流派も多数あり、画数の真の霊意を知ることがほど遠くなっているのではないかと憂える実情です。
当方、いつも繰り返し、お伝えしているのは、日本国内に良い名前の人が増えれば、日本は国運が上がる。日本全体の運勢が上がってくる。
ですから、赤ちゃんの名前が完璧に良い名前である吉祥名がどんどん増えてほしい。
増えれば増えるほど、家族は幸せになり、地域がハッピーになり、その民族が心身ともに満足する生活を送れるはずです。
そのための助けになるために赤ちゃんの名づけを継続してやっていきたいと願っています。
■命名のポイント
●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする
●三才五行の流れが凶意がないものにする
●使用する漢字が凶意のないものにする
●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える
●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの
●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける
福岡占いの館「宝琉館」には、出産間近の妊婦さんたちがご来館されます。
仲の良いご夫婦は必ずご夫婦で来館されます。
その場合、私は少し安心します。
なぜなら、私の姓名判断に関する基本ルールを夫婦で理解していただき、どのような形で名前をつけているか、基本的な部分を夫婦でご理解いただけるので、赤ちゃんの名前候補ができあがった時、ご夫婦で十分に納得して決定されるからです。
片方だけが来ている場合、来られていない方にもう一度、基本から伝えていく必要がある場合があり、できるだけ、ご夫婦でご来館されることをお薦めしています。
福岡占いの館「宝琉館」では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。
赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を干支(えと)別のランキングで見ていきます。
自分の生まれ干支が今年はどんな運勢ランキングでどんな運勢傾向なのか、開運ポイントをまとめました。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ、うし年(丑年)生まれ、とら年(寅年)生まれ、うさぎ年(卯年)生まれ、たつ年(辰年)生まれ、へび年(巳年)生まれ、うま年(午年)生まれ、ひつじ年(未年)生まれ、さる年(申年)生まれ、とり年(酉年)生まれ、いぬ年(戌年)生まれ、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介しています。
■館長による「占いスクール」を六本松本館で開講しています。
手相、九星気学、姓名判断、易学を、基礎から実占まで、その人にあったペースの個別指導で随時、伝授いたします。
■「福岡:占いスクール」のご案内…マンツーマンで教えます
福岡の占いの館「宝琉館」は、基本的には1対1の個別指導です。
その人に合ったペースで教えます。
1回90分のコマで、最大でも1教室3人までの授業です。
入学は、空き時間により随時可能です。
※詳しくは、下記をご参照ください。
「宝琉館本館」の占いスクール
当館は一子相伝を大切にします。つまり、マンツーマンで教えます。
《入学金》 10,000円(税別)
授業は基本的には1対1の個別指導です。その人に合ったペースで教えます。多くても、1:2(講師1人、生徒2人) 、1:3(講師1人、生徒3人)くらいまでです。
空き時間により随時入学可能です。
《授業時間》 各教室1回 / 90分間
楽しく学べる「本格易学講座」
易の基本は「変化する」ということです。易経は英語で「The Book of Changes」と呼ばれ、米国のオバマ前大統領が強調する「チェンジ」と同様、人生の変化に醍醐味と波瀾万丈、冷静な判断力を必要とするチャレンジ精神が示唆されています。
易経では64の卦、384爻の局面を示し、人生や会社、団体、国家についても64の局面、細かく見れば384のシチュエーション(場面・状態)があると見ます。人生は山あり、谷あり、吉凶を織りなしながら不運の時も幸運の時も人生の変化の過程として素直に受け入れ、焦らず、おごらず、高ぶらず、謙虚な姿勢で着実に対処していくことが肝要です。この講座では、易の基本から応用、実占まで、わかりやすく楽しく、深川宝琉が直接、教えていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
易占初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
易占中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
易占上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
家系と家運の奥義を学ぶ「家系学講座」
家系には家の運勢が連綿と表れてきます。人には主に父方の父方、父方の母方、母方の父方、母方の母方の4家系の流れをくんでいて、養子家系を含め、複雑に入り組む家系やすっきりとしたシンプルな家系など千差万別です。
各家系の中にある家運の法則や長男・長女運、次男・次女運、三男・三女運、末代運など人によって立場が違いますし、生まれてきた家系的な意味合いが一人ひとり違ってきます。家系の興亡盛衰と法則、ルールとは何か。本人が家系の中でどのような立場なのか。なぜ、繁栄する家系と絶家として消えていく家系があるのか。その原因と家系繁栄のポイントを具体例をわかりやすく挙げながら掘り下げ、家系学の本質を運命学の実占から紐解き、明らかにしていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
家系学コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
※受講料は税別の料金です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
月~土 午前10時~午後8時 日曜 補講・調整日
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
楽しく学べる「手相講座」
手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。
《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
■入会金
10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
■受講料
手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「九星気学講座」
引っ越しや旅行の方位、家相、年運を知りたいという人々にとって、気学は大切な生活の知恵。易を母体として大自然のエネルギーと一定のリズム、宇宙の法則から創り上げられた生活に密着した方位術が九星気学風水です。
気学は性格や運勢をはじめ転居や旅行の時期や吉方位を占います。先天定位盤と後天定位盤に配置される九星によってツキを呼ぶ良い方角(吉方位)を知ることができます。宝琉館では、九星気学風水の成り立ち、基礎から応用まで、様々なケースを鑑定してきた深川宝琉が楽しく、わかりやすく、深川宝琉が直接指導します。
《学習テーマ:一例》
●九星気学の歴史、気学と易
●九星気学の基本原理 (八卦と九星)
●九星気学の基本原理 (五行説)
●九星の意味(象意)
●九星による性格と運勢
●十干
●十二支
●本命星、月命星の出し方
●最大吉方位の出し方
●年運、月運の見方
●傾斜法
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
九星気学初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学上級コース 150,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
― 上級では中国風水も学びます ―
※受講料は税別の料金。一括なら35万円(税別)
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「姓名判断講座」
姓名判断の原型は、中国の陰陽五行思想、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)にあります。画数だけでない本当の姓名判断によって占います。本場中国式に十干の意味合いからも画数を判断する方法です。宝琉館では、本来、中国や台湾、香港で使われている姓名判断の鑑定方法の源流や成り立ちを解説しながら、わかりやすく姓名判断の方法を指導していきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
姓名判断初級コース 80,000円(90分×3回) テキスト代 3,000円
姓名判断中級コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
姓名判断上級コース 160,000円(90分×3回) 赤ちゃんの命名法等(テキスト代込)
※税別の料金です。一括ならば34万円(税別)。受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
「占いスクール」概要紹介
●占いの基本は、命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。占いの基本は命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。運命学の根幹です。
長年にわたり、香港、中国、台湾を巡り、日本各地の有名デパートで8万人以上を鑑定した深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)が、この度、福岡市内で中国の運命学の基礎である命、相、卜を教える占いスクール「宝琉館」を開講しています。
《講 師》
運命学スクール「宝琉館」館長 深川 宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)
《場 所》
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分。近くにコインパークあり。
・地下鉄七隈線(徒歩3分)
地下鉄 七隈線「六本松駅」で降りて、1番出口に進みます。
地上に出て「別府橋通り」に面したら、左(別府橋方面)にお進みください。そのまま、まっすぐ「六本松西」交差点を渡ります。
交差点を渡り終えて、45メートルほどで「宝琉館」に着きます。
酒屋さんの次の茶色い「第2吉川興産ビル」です。
小さい入り口を、4階までお進みください。
・西鉄バス(徒歩1分)
近くに「別府橋」「六本松2丁目」「六本松こんどう美容室」バス停などがあります。
・自家用車
近くの100円パーキングなどをご利用ください。
1、タイムズ六本松第3
最寄りの駐車場です。《住所》福岡市中央区六本松4-11-1
2、パーク六本松 駐車場
やや南にあります。《住所》福岡市中央区六本松4丁目8
《連絡先》
携帯 : 090-3416-6230 電話 : 092-771-8867
メールアドレス formmail@houryu-kan.com
《ホームページ》
天地人の運勢鑑定 http://uranai.lar.jp/
福岡占いの館「宝琉館」 http://www.houryu-kan.com/
※宝琉館には各種占いのコースがあります。
※宝琉館の占いスクール入会には1万円(税別)の入会金が必要です。それ以外は各コースの受講料とテキスト代が必要となります。
2021-10-03 02:18:00
奈良県、滋賀県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。
福岡占いの館「宝琉館」六本松本館ではマンツーマンで占いの基礎から応用まで実占鑑定ができるように占いスクールを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年10月の開運鑑定会のお知らせ】
10月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
10月5日(火)~10月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年10月3日(日)~10月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。
すでに九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
10月に入りました。
緊急事態宣言が解除され、開運を願って各地のパワースポットに訪れる方々も多いでしょう。
コロナ対策が最優先だったので、今まで開運パワースポットに関することは封印してきました。
ここでは訪れるべきお薦めの神社などパワースポットをご紹介します。
ただし、三密を避け、分散して詣でることを政府や自治体は強く推奨しています。ルールを守り、それぞれの神社、仏閣の事情に合わせて参詣してください。
皆さんも吉方取りによる開運を実感して見て下さい。
本命星のみで見ても、祐気取りに効果があります。
お水取り、祐気取り、吉方旅行の参考にして下さい。
以下、奈良県と滋賀県のパワースポットを紹介していきます。
奈良県のパワースポット(神社、仏閣)
◆春日大社(奈良市)
◆石上神宮(天理市)
◆談山神社(桜井市)
◆大神神社(桜井市)
◆橿原神宮(橿原市)
◆吉野神宮(吉野町)
◆東大寺(奈良市)
◆興福寺(奈良市)
◆大安寺(奈良市)
◆唐招提寺(奈良市)
◆薬師寺(奈良市)
◆霊山寺(奈良市)
◆帯解寺(奈良市)
◆松尾寺(大和郡山市)
◆宝山寺(生駒市)
◆信貴山朝護孫子寺(平群町)
滋賀県のパワースポット(神社、仏閣)
【大津市】
◆近江神宮(神宮町、077・522・3725)
◆日吉大社(坂本5丁目、077・578・0009)
◆建部大社(神領1丁目、077・545・0038)
◆延暦寺(坂本本町、077・578・0521)
◆三井寺(園城寺町、077・522・2238)
◆石山寺(石山寺1丁目、077・537・0013)
◆天孫神社(京町3丁目、077・522・3593)
【湖南】
◆兵主大社(野洲市五条、077・589・2072)
◆御上神社(野洲市三上、077・587・0383)
◆大宝神社(栗東市綣7丁目、077・552・2093)
◆立木神社(草津市草津4丁目、077・562・0420)
【湖東】
◆荒神山神社(彦根市清崎町、0749・43・5545)
◆北野神社(彦根市馬場1丁目、0749・22・5631)
◆多賀大社(多賀町多賀、0749・48・1101)
◆金剛輪寺(愛荘町松尾寺、0749・37・3211)
◆西明寺(甲良町池寺、0749・38・4008)
◆賀茂神社(近江八幡市加茂町、0748・33・0123)
◆沙沙貴神社(近江八幡市安土町常楽寺、0748・46・3564)
◆日牟禮八幡宮(近江八幡市宮内町、0748・32・3151)
◆長命寺(近江八幡市長命寺町、0748・33・0031)
◆太郎坊宮(東近江市小脇町、0748・23・1341)
◆野々宮神社(東近江市八日市金屋1丁目、0748・22・2538)
◆石馬寺(東近江市五個荘石馬寺町、0748・48・4823)
◆百済寺(東近江市百済寺町、0749・46・1036)
◆馬見岡綿向神社(日野町村井、0748・52・0131)
◆苗村神社(竜王町綾戸、0748・57・0160)
【湖北・湖西】
◆長浜八幡宮(長浜市宮前町、0749・62・0481)
◆海津天神社(高島市マキノ町海津、0740・28・0051)
■熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
■大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
【誕生年別】2022年の運勢まとめ
早いもので2021年ももう終盤。
きたる2022年のために、誰よりも早く開運のスタートダッシュをかけませんか?
誕生年より割り出した【九星気学】で、あなたの運勢をぴたりと占います。
「来年こそは!」と、大きな決断をしようとしている方にこそ、ぜひみてほしい内容です。
ではまずは、タイムライン上部の早見表を確認して、自分の星を確認してみましょう!
その行動が吉と出るか凶と出るか・・気になるアンサーはこちら!
以上、いかがでしたか?
あまり運勢が良くなかった…という方も落ち込む必要はありません。その年の運勢を受け止め、人生を客観視することで、今までよりも充実した1年を過ごすこともできます
不安ごとやお悩みがあればぜひ直接ご相談くださいね。
福岡占いの館「宝琉館」へのご来館もお待ちしております。
公式Instagram新開設!
あなたの「知りたい」を今すぐお届け
公式Facebook
各店舗の雰囲気をチェック
◇博多マルイ
◇六本木本館
【福岡占いの館「宝琉館」LINE公式アカウント 友だち追加のURLとQRコード】
LINE友だち登録←ここです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆
最近、改めて気づかされるのは、赤ちゃんの名づけをして、とても良かったというお客様は、必ずといって、第二子、第三子、第四子などの名前を再びつけてほしいといってご来館されるのですが、名づけをした子どもが3歳~5歳ぐらいになっており、みんな元気にスクスク育っているということです。
これは、私としては、とてもうれしく、改めて感動します。
人によっては改名を依頼されたり、日本人に帰化するための名前を依頼されるケースもあります。
その都度、素晴らしい吉祥名を授けていくので、皆さん、満足されて帰っていかれるので、当方としては満足していいのではないか、と思っています。
名前には、基本的な大原則があり、それは中国から来た姓名判断の源流があり、そこから日本式の姓名判断が日本流にアレンジされて、現在の姓名判断に至っています。
そのためには、変化してきた日本の姓名判断だけでなく、本来の中国式の姓名判断の考え方、各流派に精通する必要がありますが、日本でそのあたりを詳細に熟知している人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、日本のネットで見る姓名判断の各流派は、日本式に大きく変化し、表向きの画数だけで見る流派も多数あり、画数の真の霊意を知ることがほど遠くなっているのではないかと憂える実情です。
当方、いつも繰り返し、お伝えしているのは、日本国内に良い名前の人が増えれば、日本は国運が上がる。日本全体の運勢が上がってくる。
ですから、赤ちゃんの名前が完璧に良い名前である吉祥名がどんどん増えてほしい。
増えれば増えるほど、家族は幸せになり、地域がハッピーになり、その民族が心身ともに満足する生活を送れるはずです。
そのための助けになるために赤ちゃんの名づけを継続してやっていきたいと願っています。
■命名のポイント
●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする
●三才五行の流れが凶意がないものにする
●使用する漢字が凶意のないものにする
●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える
●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの
●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける
福岡占いの館「宝琉館」には、出産間近の妊婦さんたちがご来館されます。
仲の良いご夫婦は必ずご夫婦で来館されます。
その場合、私は少し安心します。
なぜなら、私の姓名判断に関する基本ルールを夫婦で理解していただき、どのような形で名前をつけているか、基本的な部分を夫婦でご理解いただけるので、赤ちゃんの名前候補ができあがった時、ご夫婦で十分に納得して決定されるからです。
片方だけが来ている場合、来られていない方にもう一度、基本から伝えていく必要がある場合があり、できるだけ、ご夫婦でご来館されることをお薦めしています。
福岡占いの館「宝琉館」では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。
赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を干支(えと)別のランキングで見ていきます。
自分の生まれ干支が今年はどんな運勢ランキングでどんな運勢傾向なのか、開運ポイントをまとめました。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ、うし年(丑年)生まれ、とら年(寅年)生まれ、うさぎ年(卯年)生まれ、たつ年(辰年)生まれ、へび年(巳年)生まれ、うま年(午年)生まれ、ひつじ年(未年)生まれ、さる年(申年)生まれ、とり年(酉年)生まれ、いぬ年(戌年)生まれ、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介しています。
■館長による「占いスクール」を六本松本館で開講しています。
手相、九星気学、姓名判断、易学を、基礎から実占まで、その人にあったペースの個別指導で随時、伝授いたします。
■「福岡:占いスクール」のご案内…マンツーマンで教えます
福岡の占いの館「宝琉館」は、基本的には1対1の個別指導です。
その人に合ったペースで教えます。
1回90分のコマで、最大でも1教室3人までの授業です。
入学は、空き時間により随時可能です。
※詳しくは、下記をご参照ください。
「宝琉館本館」の占いスクール
当館は一子相伝を大切にします。つまり、マンツーマンで教えます。
《入学金》 10,000円(税別)
授業は基本的には1対1の個別指導です。その人に合ったペースで教えます。多くても、1:2(講師1人、生徒2人) 、1:3(講師1人、生徒3人)くらいまでです。
空き時間により随時入学可能です。
《授業時間》 各教室1回 / 90分間
楽しく学べる「本格易学講座」
易の基本は「変化する」ということです。易経は英語で「The Book of Changes」と呼ばれ、米国のオバマ前大統領が強調する「チェンジ」と同様、人生の変化に醍醐味と波瀾万丈、冷静な判断力を必要とするチャレンジ精神が示唆されています。
易経では64の卦、384爻の局面を示し、人生や会社、団体、国家についても64の局面、細かく見れば384のシチュエーション(場面・状態)があると見ます。人生は山あり、谷あり、吉凶を織りなしながら不運の時も幸運の時も人生の変化の過程として素直に受け入れ、焦らず、おごらず、高ぶらず、謙虚な姿勢で着実に対処していくことが肝要です。この講座では、易の基本から応用、実占まで、わかりやすく楽しく、深川宝琉が直接、教えていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
易占初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
易占中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
易占上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
家系と家運の奥義を学ぶ「家系学講座」
家系には家の運勢が連綿と表れてきます。人には主に父方の父方、父方の母方、母方の父方、母方の母方の4家系の流れをくんでいて、養子家系を含め、複雑に入り組む家系やすっきりとしたシンプルな家系など千差万別です。
各家系の中にある家運の法則や長男・長女運、次男・次女運、三男・三女運、末代運など人によって立場が違いますし、生まれてきた家系的な意味合いが一人ひとり違ってきます。家系の興亡盛衰と法則、ルールとは何か。本人が家系の中でどのような立場なのか。なぜ、繁栄する家系と絶家として消えていく家系があるのか。その原因と家系繁栄のポイントを具体例をわかりやすく挙げながら掘り下げ、家系学の本質を運命学の実占から紐解き、明らかにしていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
家系学コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
※受講料は税別の料金です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
月~土 午前10時~午後8時 日曜 補講・調整日
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
楽しく学べる「手相講座」
手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。
《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
■入会金
10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
■受講料
手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「九星気学講座」
引っ越しや旅行の方位、家相、年運を知りたいという人々にとって、気学は大切な生活の知恵。易を母体として大自然のエネルギーと一定のリズム、宇宙の法則から創り上げられた生活に密着した方位術が九星気学風水です。
気学は性格や運勢をはじめ転居や旅行の時期や吉方位を占います。先天定位盤と後天定位盤に配置される九星によってツキを呼ぶ良い方角(吉方位)を知ることができます。宝琉館では、九星気学風水の成り立ち、基礎から応用まで、様々なケースを鑑定してきた深川宝琉が楽しく、わかりやすく、深川宝琉が直接指導します。
《学習テーマ:一例》
●九星気学の歴史、気学と易
●九星気学の基本原理 (八卦と九星)
●九星気学の基本原理 (五行説)
●九星の意味(象意)
●九星による性格と運勢
●十干
●十二支
●本命星、月命星の出し方
●最大吉方位の出し方
●年運、月運の見方
●傾斜法
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
九星気学初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学上級コース 150,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
― 上級では中国風水も学びます ―
※受講料は税別の料金。一括なら35万円(税別)
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「姓名判断講座」
姓名判断の原型は、中国の陰陽五行思想、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)にあります。画数だけでない本当の姓名判断によって占います。本場中国式に十干の意味合いからも画数を判断する方法です。宝琉館では、本来、中国や台湾、香港で使われている姓名判断の鑑定方法の源流や成り立ちを解説しながら、わかりやすく姓名判断の方法を指導していきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
姓名判断初級コース 80,000円(90分×3回) テキスト代 3,000円
姓名判断中級コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
姓名判断上級コース 160,000円(90分×3回) 赤ちゃんの命名法等(テキスト代込)
※税別の料金です。一括ならば34万円(税別)。受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
「占いスクール」概要紹介
●占いの基本は、命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。占いの基本は命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。運命学の根幹です。
長年にわたり、香港、中国、台湾を巡り、日本各地の有名デパートで8万人以上を鑑定した深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)が、この度、福岡市内で中国の運命学の基礎である命、相、卜を教える占いスクール「宝琉館」を開講しています。
《講 師》
運命学スクール「宝琉館」館長 深川 宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)
《場 所》
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分。近くにコインパークあり。
・地下鉄七隈線(徒歩3分)
地下鉄 七隈線「六本松駅」で降りて、1番出口に進みます。
地上に出て「別府橋通り」に面したら、左(別府橋方面)にお進みください。そのまま、まっすぐ「六本松西」交差点を渡ります。
交差点を渡り終えて、45メートルほどで「宝琉館」に着きます。
酒屋さんの次の茶色い「第2吉川興産ビル」です。
小さい入り口を、4階までお進みください。
・西鉄バス(徒歩1分)
近くに「別府橋」「六本松2丁目」「六本松こんどう美容室」バス停などがあります。
・自家用車
近くの100円パーキングなどをご利用ください。
1、タイムズ六本松第3
最寄りの駐車場です。《住所》福岡市中央区六本松4-11-1
2、パーク六本松 駐車場
やや南にあります。《住所》福岡市中央区六本松4丁目8
《連絡先》
携帯 : 090-3416-6230 電話 : 092-771-8867
メールアドレス formmail@houryu-kan.com
《ホームページ》
天地人の運勢鑑定 http://uranai.lar.jp/
福岡占いの館「宝琉館」 http://www.houryu-kan.com/
※宝琉館には各種占いのコースがあります。
※宝琉館の占いスクール入会には1万円(税別)の入会金が必要です。それ以外は各コースの受講料とテキスト代が必要となります。
2021-10-03 02:17:00
兵庫県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。
福岡占いの館「宝琉館」六本松本館ではマンツーマンで占いの基礎から応用まで実占鑑定ができるように占いスクールを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。
関心のある方はご閲覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年10月の開運鑑定会のお知らせ】
10月3日(日)、4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
10月5日(火)~10月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年10月3日(日)~10月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。
すでに九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
10月に入りました。
緊急事態宣言が解除され、開運を願って各地のパワースポットに訪れる方々も多いでしょう。
コロナ対策が最優先だったので、今まで開運パワースポットに関することは封印してきました。
ここでは訪れるべきお薦めの神社などパワースポットをご紹介します。
ただし、三密を避け、分散して詣でることを政府や自治体は強く推奨しています。ルールを守り、それぞれの神社、仏閣の事情に合わせて参詣してください。
皆さんも吉方取りによる開運を実感して見て下さい。
本命星のみで見ても、祐気取りに効果があります。
お水取り、祐気取り、吉方旅行の参考にして下さい。
以下、兵庫県のパワースポットを紹介していきます。
兵庫県のパワースポット(神社、仏閣)
【神戸など】
◆神戸・海(わたつみ)神社 JR垂水駅、山陽垂水駅下車
◆神戸・湊川神社 高速神戸駅、JR神戸駅、地下鉄大倉山駅下車
◆神戸・温泉寺 神戸電鉄有馬温泉駅下車
◆神戸・太山寺 地下鉄名谷駅か伊川谷駅からバス
◆神戸・長田神社 高速長田駅、地下鉄長田駅下車
◆神戸・須磨寺 山陽電鉄須磨寺駅、JR須磨駅下車
◆神戸・柳原蛭子神社 JR兵庫駅下車
◆神戸・六條八幡宮 神戸電鉄箕谷駅からバス
◆神戸・生田神社 JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、地下鉄三宮駅下車
◆神戸・北野天満神社 JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、JR・地下鉄新神戸駅下車
◆神戸・摩耶山天上寺 摩耶ロープウェー星の駅から徒歩10分
◆神戸・綱敷天満宮 山陽電鉄須磨寺駅、JR須磨駅下車
◆明石・柿本神社 山陽電鉄人丸前駅下車
◆三木・大宮八幡宮 神戸電鉄三木駅下車
◆丹波・柏原八幡宮 JR柏原駅から徒歩約5分
◆丹波篠山・春日神社 JR篠山口駅からバス
【阪神】
◆西宮・西宮神社 阪神西宮駅下車
◆西宮・甲子園素盞嗚(すさのお)神社 阪神甲子園駅下車
◆西宮・越木岩神社 阪急甲陽園、苦楽園口の各駅下車
◆西宮・神呪(かんのう)寺 阪急甲陽園駅下車
◆西宮・門戸厄神東光寺 阪急門戸厄神駅下車
◆西宮・広田神社 。阪急西宮北口、JR西宮、阪神西宮の各駅からバス
◆芦屋・芦屋神社 。阪急芦屋川駅下車
◆尼崎・貴布禰(きふね)神社 阪神出屋敷駅下車
◆尼崎・大物主(おおものぬし)神社 阪神大物駅下車
◆尼崎・尼崎えびす神社 阪神尼崎駅下車
◆川西・小戸(おおべ)神社 阪急川西能勢口駅下車
◆川西・多田神社 能勢電鉄多田駅下車
◆伊丹・東天神社 阪急伊丹駅下車
◆伊丹・猪名野神社 阪急、JR伊丹駅下車
◆宝塚・伊和志津神社 阪急逆瀬川駅下車
◆宝塚・清荒神清澄寺 阪急清荒神駅下車
◆宝塚・中山寺 阪急中山観音駅下車
◆三田・三田天満神社 JR三田駅、神戸電鉄三田駅下車
■熊本県、佐賀県、長崎県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
■大分県、宮崎県、鹿児島県のパワースポット 吉方旅行お薦め情報
【誕生年別】2022年の運勢まとめ
早いもので2021年ももう終盤。
きたる2022年のために、誰よりも早く開運のスタートダッシュをかけませんか?
誕生年より割り出した【九星気学】で、あなたの運勢をぴたりと占います。
「来年こそは!」と、大きな決断をしようとしている方にこそ、ぜひみてほしい内容です。
ではまずは、タイムライン上部の早見表を確認して、自分の星を確認してみましょう!
その行動が吉と出るか凶と出るか・・気になるアンサーはこちら!
以上、いかがでしたか?
あまり運勢が良くなかった…という方も落ち込む必要はありません。その年の運勢を受け止め、人生を客観視することで、今までよりも充実した1年を過ごすこともできます
不安ごとやお悩みがあればぜひ直接ご相談くださいね。
福岡占いの館「宝琉館」へのご来館もお待ちしております。
公式Instagram新開設!
あなたの「知りたい」を今すぐお届け
公式Facebook
各店舗の雰囲気をチェック
◇博多マルイ
◇六本木本館
【福岡占いの館「宝琉館」LINE公式アカウント 友だち追加のURLとQRコード】
LINE友だち登録←ここです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆
最近、改めて気づかされるのは、赤ちゃんの名づけをして、とても良かったというお客様は、必ずといって、第二子、第三子、第四子などの名前を再びつけてほしいといってご来館されるのですが、名づけをした子どもが3歳~5歳ぐらいになっており、みんな元気にスクスク育っているということです。
これは、私としては、とてもうれしく、改めて感動します。
人によっては改名を依頼されたり、日本人に帰化するための名前を依頼されるケースもあります。
その都度、素晴らしい吉祥名を授けていくので、皆さん、満足されて帰っていかれるので、当方としては満足していいのではないか、と思っています。
名前には、基本的な大原則があり、それは中国から来た姓名判断の源流があり、そこから日本式の姓名判断が日本流にアレンジされて、現在の姓名判断に至っています。
そのためには、変化してきた日本の姓名判断だけでなく、本来の中国式の姓名判断の考え方、各流派に精通する必要がありますが、日本でそのあたりを詳細に熟知している人は少ないのではないでしょうか。
少なくとも、日本のネットで見る姓名判断の各流派は、日本式に大きく変化し、表向きの画数だけで見る流派も多数あり、画数の真の霊意を知ることがほど遠くなっているのではないかと憂える実情です。
当方、いつも繰り返し、お伝えしているのは、日本国内に良い名前の人が増えれば、日本は国運が上がる。日本全体の運勢が上がってくる。
ですから、赤ちゃんの名前が完璧に良い名前である吉祥名がどんどん増えてほしい。
増えれば増えるほど、家族は幸せになり、地域がハッピーになり、その民族が心身ともに満足する生活を送れるはずです。
そのための助けになるために赤ちゃんの名づけを継続してやっていきたいと願っています。
■命名のポイント
●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする
●三才五行の流れが凶意がないものにする
●使用する漢字が凶意のないものにする
●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える
●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの
●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける
福岡占いの館「宝琉館」には、出産間近の妊婦さんたちがご来館されます。
仲の良いご夫婦は必ずご夫婦で来館されます。
その場合、私は少し安心します。
なぜなら、私の姓名判断に関する基本ルールを夫婦で理解していただき、どのような形で名前をつけているか、基本的な部分を夫婦でご理解いただけるので、赤ちゃんの名前候補ができあがった時、ご夫婦で十分に納得して決定されるからです。
片方だけが来ている場合、来られていない方にもう一度、基本から伝えていく必要がある場合があり、できるだけ、ご夫婦でご来館されることをお薦めしています。
福岡占いの館「宝琉館」では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。
赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。
当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。
☆-----★-----☆-----★-----☆
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を干支(えと)別のランキングで見ていきます。
自分の生まれ干支が今年はどんな運勢ランキングでどんな運勢傾向なのか、開運ポイントをまとめました。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ、うし年(丑年)生まれ、とら年(寅年)生まれ、うさぎ年(卯年)生まれ、たつ年(辰年)生まれ、へび年(巳年)生まれ、うま年(午年)生まれ、ひつじ年(未年)生まれ、さる年(申年)生まれ、とり年(酉年)生まれ、いぬ年(戌年)生まれ、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介しています。
■館長による「占いスクール」を六本松本館で開講しています。
手相、九星気学、姓名判断、易学を、基礎から実占まで、その人にあったペースの個別指導で随時、伝授いたします。
■「福岡:占いスクール」のご案内…マンツーマンで教えます
福岡の占いの館「宝琉館」は、基本的には1対1の個別指導です。
その人に合ったペースで教えます。
1回90分のコマで、最大でも1教室3人までの授業です。
入学は、空き時間により随時可能です。
※詳しくは、下記をご参照ください。
「宝琉館本館」の占いスクール
当館は一子相伝を大切にします。つまり、マンツーマンで教えます。
《入学金》 10,000円(税別)
授業は基本的には1対1の個別指導です。その人に合ったペースで教えます。多くても、1:2(講師1人、生徒2人) 、1:3(講師1人、生徒3人)くらいまでです。
空き時間により随時入学可能です。
《授業時間》 各教室1回 / 90分間
楽しく学べる「本格易学講座」
易の基本は「変化する」ということです。易経は英語で「The Book of Changes」と呼ばれ、米国のオバマ前大統領が強調する「チェンジ」と同様、人生の変化に醍醐味と波瀾万丈、冷静な判断力を必要とするチャレンジ精神が示唆されています。
易経では64の卦、384爻の局面を示し、人生や会社、団体、国家についても64の局面、細かく見れば384のシチュエーション(場面・状態)があると見ます。人生は山あり、谷あり、吉凶を織りなしながら不運の時も幸運の時も人生の変化の過程として素直に受け入れ、焦らず、おごらず、高ぶらず、謙虚な姿勢で着実に対処していくことが肝要です。この講座では、易の基本から応用、実占まで、わかりやすく楽しく、深川宝琉が直接、教えていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
易占初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
易占中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
易占上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
家系と家運の奥義を学ぶ「家系学講座」
家系には家の運勢が連綿と表れてきます。人には主に父方の父方、父方の母方、母方の父方、母方の母方の4家系の流れをくんでいて、養子家系を含め、複雑に入り組む家系やすっきりとしたシンプルな家系など千差万別です。
各家系の中にある家運の法則や長男・長女運、次男・次女運、三男・三女運、末代運など人によって立場が違いますし、生まれてきた家系的な意味合いが一人ひとり違ってきます。家系の興亡盛衰と法則、ルールとは何か。本人が家系の中でどのような立場なのか。なぜ、繁栄する家系と絶家として消えていく家系があるのか。その原因と家系繁栄のポイントを具体例をわかりやすく挙げながら掘り下げ、家系学の本質を運命学の実占から紐解き、明らかにしていきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
家系学コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
※受講料は税別の料金です。
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
月~土 午前10時~午後8時 日曜 補講・調整日
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
楽しく学べる「手相講座」
手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。
《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
■入会金
10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
■受講料
手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「九星気学講座」
引っ越しや旅行の方位、家相、年運を知りたいという人々にとって、気学は大切な生活の知恵。易を母体として大自然のエネルギーと一定のリズム、宇宙の法則から創り上げられた生活に密着した方位術が九星気学風水です。
気学は性格や運勢をはじめ転居や旅行の時期や吉方位を占います。先天定位盤と後天定位盤に配置される九星によってツキを呼ぶ良い方角(吉方位)を知ることができます。宝琉館では、九星気学風水の成り立ち、基礎から応用まで、様々なケースを鑑定してきた深川宝琉が楽しく、わかりやすく、深川宝琉が直接指導します。
《学習テーマ:一例》
●九星気学の歴史、気学と易
●九星気学の基本原理 (八卦と九星)
●九星気学の基本原理 (五行説)
●九星の意味(象意)
●九星による性格と運勢
●十干
●十二支
●本命星、月命星の出し方
●最大吉方位の出し方
●年運、月運の見方
●傾斜法
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
九星気学初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
九星気学上級コース 150,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
― 上級では中国風水も学びます ―
※受講料は税別の料金。一括なら35万円(税別)
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
楽しく学べる「姓名判断講座」
姓名判断の原型は、中国の陰陽五行思想、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)にあります。画数だけでない本当の姓名判断によって占います。本場中国式に十干の意味合いからも画数を判断する方法です。宝琉館では、本来、中国や台湾、香港で使われている姓名判断の鑑定方法の源流や成り立ちを解説しながら、わかりやすく姓名判断の方法を指導していきます。
■講 師
深川 宝琉
■場 所
運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
■受講料
姓名判断初級コース 80,000円(90分×3回) テキスト代 3,000円
姓名判断中級コース 100,000円(90分×3回) テキスト代 5,000円
姓名判断上級コース 160,000円(90分×3回) 赤ちゃんの命名法等(テキスト代込)
※税別の料金です。一括ならば34万円(税別)。受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
■日 程
火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。
「占いスクール」概要紹介
●占いの基本は、命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。占いの基本は命(めい)、相(そう)、卜(ぼく)。運命学の根幹です。
長年にわたり、香港、中国、台湾を巡り、日本各地の有名デパートで8万人以上を鑑定した深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)が、この度、福岡市内で中国の運命学の基礎である命、相、卜を教える占いスクール「宝琉館」を開講しています。
《講 師》
運命学スクール「宝琉館」館長 深川 宝琉(ふかがわ・ほうりゅう)
《場 所》
福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線六本松駅から徒歩3分。近くにコインパークあり。
・地下鉄七隈線(徒歩3分)
地下鉄 七隈線「六本松駅」で降りて、1番出口に進みます。
地上に出て「別府橋通り」に面したら、左(別府橋方面)にお進みください。そのまま、まっすぐ「六本松西」交差点を渡ります。
交差点を渡り終えて、45メートルほどで「宝琉館」に着きます。
酒屋さんの次の茶色い「第2吉川興産ビル」です。
小さい入り口を、4階までお進みください。
・西鉄バス(徒歩1分)
近くに「別府橋」「六本松2丁目」「六本松こんどう美容室」バス停などがあります。
・自家用車
近くの100円パーキングなどをご利用ください。
1、タイムズ六本松第3
最寄りの駐車場です。《住所》福岡市中央区六本松4-11-1
2、パーク六本松 駐車場
やや南にあります。《住所》福岡市中央区六本松4丁目8
《連絡先》
携帯 : 090-3416-6230 電話 : 092-771-8867
メールアドレス formmail@houryu-kan.com
《ホームページ》
天地人の運勢鑑定 http://uranai.lar.jp/
福岡占いの館「宝琉館」 http://www.houryu-kan.com/
※宝琉館には各種占いのコースがあります。
※宝琉館の占いスクール入会には1万円(税別)の入会金が必要です。それ以外は各コースの受講料とテキスト代が必要となります。